-
チケット【一般】『軍神の母』
¥2,000
戦後80年 TOMO☆PROJECTプロデュース 演劇コンクール参加作品 赤堀愁・山﨑美代子 二人芝居 『軍神の母』 脚本・演出 松尾朋虎 -母は今日も 静かに空を 見上げている- 今年は、戦後80年。 戦争は終わっても、心の中の戦後は続いている。 最初の特攻を行った関行男の母のエピソードをモチーフに、母と元少年兵が出逢って始まる物語。 深い傷を抱えた二人が言葉を交わし、ぶつかり合いながら、戦争が遺したものと向き合っていく。 史実を元にした物語が、観る者の心に問いを投げかけます。 二人の熱演を、ぜひ劇場でご覧ください。 2025年 9月15日(月祝) 会場:菊川文化会館アエル 小ホール (静岡県菊川市本所2488-2 ☎0537-35-1515) 《昼の部》 14:00開場/14:30開演 《夜の部》 18:00開場/18:30開演 ※上演時間1時間程を予定 【チケット】(自由席) 《前売》一般 2,000円/学生1,000円 ※当日券は、500円増 7月5日(土)より発売開始 ※幼児以下のお子様は、作品・演出の都合上、入場をご遠慮ください 【チケット取扱】 ・菊川文化会館アエル窓口 ・出演者 (赤堀愁・山﨑美代子) ・インターネット注文 (https://tomopro.thebase.in/) 【主催・お問合せ】 TOMO☆PROJECT メール [email protected] ☎ 0537-29-8387 Facebook、X、検索してください 【スタッフ】 制作協力:丸尾正((一社)シナリオ) 照明オペレーター:伊堂日菜子、伊堂栄祐 音響:松尾朋虎 小道具:後藤美佐子 受付:柴本久美子、武井由美代、他
-
チケット【学生】『軍神の母』
¥1,000
戦後80年 TOMO☆PROJECTプロデュース 演劇コンクール参加作品 赤堀愁・山﨑美代子 二人芝居 『軍神の母』 脚本・演出 松尾朋虎 -母は今日も 静かに空を 見上げている- 今年は、戦後80年。 戦争は終わっても、心の中の戦後は続いている。 最初の特攻を行った関行男の母のエピソードをモチーフに、母と元少年兵が出逢って始まる物語。 深い傷を抱えた二人が言葉を交わし、ぶつかり合いながら、戦争が遺したものと向き合っていく。 史実を元にした物語が、観る者の心に問いを投げかけます。 二人の熱演を、ぜひ劇場でご覧ください。 2025年 9月15日(月祝) 会場:菊川文化会館アエル 小ホール (静岡県菊川市本所2488-2 ☎0537-35-1515) 《昼の部》 14:00開場/14:30開演 《夜の部》 18:00開場/18:30開演 ※上演時間1時間程を予定 【チケット】(自由席) 《前売》一般 2,000円/学生1,000円 ※当日券は、500円増 7月5日(土)より発売開始 ※幼児以下のお子様は、作品・演出の都合上、入場をご遠慮ください 【チケット取扱】 ・菊川文化会館アエル窓口 ・出演者 (赤堀愁・山﨑美代子) ・インターネット注文 (https://tomopro.thebase.in/) 【主催・お問合せ】 TOMO☆PROJECT メール [email protected] ☎ 0537-29-8387 Facebook、X、検索してください 【スタッフ】 制作協力:丸尾正((一社)シナリオ) 照明オペレーター:伊堂日菜子、伊堂栄祐 音響:松尾朋虎 小道具:後藤美佐子 受付:柴本久美子、武井由美代、他
-
【脚本】『教えて、金次郎先生!~大日本報徳社ものがたり~』
¥1,200
脚本・松尾朋虎 劇団静岡県史が、2025年3月2日(日)に菊川市で舞台公演した時に使用した戯曲(台本)です。 脚本から「大日本報徳社ものがたり」を、お楽しみください。
-
【脚本 PDF版】『教えて、金次郎先生!~大日本報徳社ものがたり~』
¥800
脚本・松尾朋虎 劇団静岡県史が、2025年3月2日(日)に菊川市で舞台公演した時に使用した戯曲(台本)です。 脚本から「大日本報徳社ものがたり」を、お楽しみください。 こちらは、PDF版となります。 データの転送・転売は、禁止とさせていただきます。 ご了解の上、ご購入ください。
-
【DVD】『二宮金次郎物語』
¥2,500
劇団静岡県史プロデュース公演2021 演劇『二宮金次郎物語』のDVDです。 【脚本・演出】松尾朋虎 【音楽製作】富塚章 【振付】山本真理子 【出演者】青衣咲空、赤堀愁、中田百奈美、藤森美香、山﨑美代子、渡部泰騎(劇団たんぽぽ) <あらすじ> 二宮金次郎は、天明(てんめい)7年、西暦1787年、徳川幕府第11代将軍、徳川家(いえ)斉(なり)が15歳の若さで就任した年に、相模(さがみの)国(くに)足柄上郡栢(あしがらかみぐんか)山村(やまむら)、今の神奈川県小田原市栢山で、生まれました。 豊かな百姓の長男でしたが、5歳の時に川の氾濫で水害に遭い、広大な田畑や家を失い、14歳の時に父が亡くなり一家4人の生計を立てました。しかし今度は、母親が16歳の時に亡くなり、兄弟はバラバラに引き取られ、大変苦労をしたのです。 金次郎は百姓と勉学に励み、コツコツと積み上げて家を取り戻すまでとなり、お金に困っている百姓や家計が火の車になっている奉公先を助ける知恵を持っていました。それを聞きつけた相模国小田原藩主・大久保忠真はその知恵を村の復興に役立てられないかと金次郎に下野(しもつけの)国(くに)、今の栃木県の桜町を持つ宇津家の再建を行わせます。4000石とされる桜町は、実は800石の石高しかありません。果たして二宮金次郎は桜町の石高を上げることが出来るのか? 【舞台監督】市川陽通 ㈱セリオ 【照明】守屋昭 ㈱セリオ 【音響】松田満 ㈱セリオ 【ダンス指導】山本真理子 【歌唱指導】水島弘子 【制作スタッフ】劇団静岡県史 【掛川公演】 12月19日(日) 会場:掛川市生涯学習センター ホール
-
【DVD】『丸山静江物語~静岡にもいた、おしん~』
¥1,700
劇団静岡県史の旗揚げ公演作品 NHK連続テレビ小説にて人気を博した『おしん』の物語は、作家・橋田寿賀子氏と雑誌社の企画「母たちの遺産」から誕生した作品。 その中の一つとして紹介された、静岡県川根本町出身の丸山静江さんの物語を舞台化しました。 9月14日(土)、静岡県舞台芸術公園 野外劇場「有度」にて上演されたものをDVDとしてご覧いただけます。 原案:丸山千鶴子 脚本・演出:松尾朋虎(交子) 出演者:青島学海、出雲舞、岩﨑政子、上田愛美、宇佐美淳子、熊谷大喜、小谷野桂子、鈴木久美子、長谷川万桜、早瀬花音、水野日出歩、森野奈月、山本綾子、悠美、横山香代子、横山央、對馬未沙子
-
『報徳の歌たち』「教えて、金次郎先生!~大日本報徳社ものがたり~」挿入歌集
¥1,000
下記にご案内するのは、『報徳の歌たち』「教えて、金次郎先生!~大日本報徳社ものがたり~」挿入歌集となります。 ***** この商品は、劇団静岡県史の舞台作品「教えて、金次郎先生!~大日本報徳社ものがたり~」に登場する挿入歌を集めた特別な歌集です。二宮金次郎の教えを基にした心温まる楽曲の数々を通じて、金次郎が伝えた報徳の精神に触れることができます。 舞台公演に参加された皆様はもちろん、地域の教育や文化に興味がある方にもぴったりの一枚です。物語を彩る歌を通じて、大日本報徳社の教えをお楽しみください。 1 二宮金次郎(ありがとう広め隊) 2 金次郎の四柱 3 冀北学舎の一週間 4 二宮尊徳(山﨑美代子) 5 どんなものにも良さがある 6 人の道 天の道 全6曲
-
菊川市ご当地タレント 赤堀愁クリアファイル
¥300
菊川市のご当地タレント 赤堀愁の限定クリアファイル この限定グッズは、在庫が無くなり次第終了となります。 ファン必携のアイテムをお見逃しなく! 商品特徴 限定販売: 今だけの特別アイテム! 高品質: 使いやすく、長持ちするクリアファイル。 応援グッズ: 赤堀愁を応援するファン必携のアイテム。 在庫が無くなる前に、ぜひお求めください!
-
【脚本】『牧之原開拓史~侍たちの茶摘み唄~』
¥1,200
脚本・松尾朋虎 劇団静岡県史が、2029年4月14日(日)に菊川市で舞台公演した時に使用した戯曲(台本)です。 脚本からも「牧之原開拓史」を、お楽しみください。
-
【脚本 PDF版】『牧之原開拓史~侍たちの茶摘み唄~』
¥800
脚本・松尾朋虎 劇団静岡県史が、2019年4月14日(日)に菊川市で舞台公演した時に使用した戯曲(台本)です。 脚本からも「牧之原開拓史」を、お楽しみください。 こちらは、PDF版となります。 データの転送・転売は、禁止とさせていただきます。 ご了解の上、ご購入ください。
-
【脚本】『田沼意次物語』
¥1,200
脚本・松尾朋虎 劇団静岡県史が、2025年1月19日(日)に牧之原市で舞台公演した時に使用した戯曲(台本)です。 脚本からも「田沼意次物語」を、お楽しみください。
-
【脚本 PDF版】『田沼意次物語』
¥800
脚本・松尾朋虎 劇団静岡県史が、2025年1月19日(日)に牧之原市で舞台公演した時に使用した戯曲(台本)です。 脚本からも「田沼意次物語」を、お楽しみください。 こちらは、PDF版となります。 データの転送・転売は、禁止とさせていただきます。 ご了解の上、ご購入ください。
-
【脚本】『丸山静江物語~静岡にもいた、おしん~』
¥1,200
原案:丸山千鶴子 脚本・松尾朋虎 劇団静岡県史 旗揚げ公演『丸山静江物語~静岡にもいた、おしん~』の舞台脚本です。 静岡県川根本町を舞台にした、静岡のおしんの物語を、戯曲でお楽しみください。
-
【脚本 PDF版】『丸山静江物語~静岡にもいた、おしん~』
¥800
原案:丸山千鶴子 脚本・松尾朋虎 劇団静岡県史 旗揚げ公演『丸山静江物語~静岡にもいた、おしん~』の舞台脚本です。 静岡県川根本町を舞台にした、静岡のおしんの物語を、戯曲でお楽しみください。 こちらは、PDF版となります。 データの転送・転売は、禁止とさせていただきます。 ご了解の上、ご購入ください。
-
【脚本】『静岡茶●航海記』
¥1,200
劇団静岡県史が、2021年2月28日(日)に公演した『静岡茶●航海記』の舞台脚本です。 明治~昭和にかけて、静岡茶を海外に輸出するために奮闘した、原崎源作の半生が描かれた作品です。 戯曲でも、作品をお楽しみください。
-
【脚本 PDF版】『静岡茶●航海記』
¥800
劇団静岡県史が、2021年2月28日(日)に公演した『静岡茶●航海記』の舞台脚本です。 明治~昭和にかけて、静岡茶を海外に輸出するために奮闘した、原崎源作の半生が描かれた作品です。 PDF版になります。 データの転送・転売は、禁止とさせていただきます。 ご了解の上、ご購入ください。 戯曲でも、作品をお楽しみください。
-
【脚本】『マダム・バタフライ~三浦環ものがたり~』
¥1,200
劇団静岡県史が、2022年3月27日(日)に公演した音楽劇『マダム・バタフライ~三浦環ものがたり~』の舞台脚本です。 戯曲でも、作品をお楽しみください。
-
【脚本 PDF版】『マダム・バタフライ~三浦環ものがたり~』
¥800
劇団静岡県史が、2022年3月27日(日)に公演した音楽劇『マダム・バタフライ~三浦環ものがたり~』の舞台脚本です。 PDF版になります。 戯曲でも、作品をお楽しみください。
-
【脚本】『徳川家康公と朝鮮通信使』
¥1,200
劇団静岡県史が、2023年11月26日(日)に公演した舞台『徳川家康公と朝鮮通信使』の舞台脚本です。 戯曲でも、作品をお楽しみください。
-
【脚本 PDF版】『徳川家康公と朝鮮通信使』
¥800
劇団静岡県史が、2023年11月26日(日)に公演した舞台『徳川家康公と朝鮮通信使』の舞台脚本です。 こちらは、PDF版になります。 戯曲でも、作品をお楽しみください。 データの転送・転売は、禁止とさせていただきます。 ご了解の上、ご購入ください。
-
【脚本】『関口隆吉と今井信郎~幕末明治に懸けた志士~』
¥1,000
2024年3月10日(日)に公演した劇団静岡県史の舞台脚本です。 戯曲で歴史物語をお楽しみください。
-
【脚本 PDF版】『関口隆吉と今井信郎~幕末明治に懸けた志士~』
¥800
2024年3月10日(日)に公演した劇団静岡県史の舞台脚本です。 こちらはPDF版になります。 初代静岡県知事・関口隆吉と、坂本龍馬を斬った男・今井信郎の歴史物語を戯曲で、お楽しみください。 データの転送・転売は、禁止とさせていただきます。 ご了解の上、ご購入ください。
-
【DVD】舞台『徳川家康公と朝鮮通信使』
¥2,000
劇団静岡県史×菊川文化会館アエル共同企画 2023年11月26日(日)に公演する舞台『徳川家康公と朝鮮通信使』の上演DVDです。
-
【DVD】劇団静岡県史『マダム・バタフライ~三浦環ものがたり~』
¥2,500
2022年3月27日(日)に菊川文化会館アエル大ホールにて上演した、音楽劇『マダム・バタフライ~三浦環ものがたり~』のDVDです。 劇団静岡県史×菊川文化会館アエル共同企画 脚本・演出:松尾朋虎 劇中歌:富塚章 ダンス振付:山本真理子 出演:小泉智幸、伊東雅貴、赤堀愁、松島里香、杉山楓、杉本琴音、永井希美、山﨑美代子、四ノ宮康介、藤森美香、阿部美幸、仲井惠、後藤麗、渥美嘉樹